新年あけましておめでとうございます。
昨年中は、各方面からご依頼やご支援をいただき、誠にありがとうございました。
ライブ配信やマーチングバンドの演奏撮影など、とても重要な場面でご指名をいただき、とても感謝しております。
反省点も少なからずありましたが、テスト撮影を重ねて少しでも満足度の高い撮影を行えるように精進してまいりますので、本年もどうかよろしくお願いいたします。
年末年始は、長野県と岐阜県を中心に関東・甲信越地方・中部地方に撮影の旅に出ておりましたが、いつものように行き当たりばったりではなく、ある程度目的地はだいたい決めていたので、0泊3日で移動を続けました。
大寒波の影響で大雪も降り、山道で一時的に立ち往生なんて事もありましたが、ヤマザキパンが配られるような事も無く、約3時間ほどで無事に脱出する事が出来ました。
一般車はどうにかなると思いますが、外国人観光客を乗せたHISのバスは悲惨な目に合っていましたね。
宿泊先に無事にたどり着けたのかがとても気になります。
今回の旅では、奥日光名瀑三滝、白川郷、妻籠宿と馬籠宿などの観光名所を巡り、イルミネーション一か所と花火大会2か所を巡りました。
立ち往生で半日は無駄になりましたが、中山道木曽路を全部巡るのは一週間ぐらい無いと厳しそうだという教訓は得られました。
いつか余裕が出来たらまたリベンジしてみたい。
2022年 第35回 大晦日新春花火 七久保煙友会
今回の旅で最後に向かったのが、長野県飯島町で行われた七久保煙友会主催の第35回大晦日新春花火。
アルプス煙火工業㈱が花火の打ち上げを担当する新年の幕開けを祝う花火大会なのです。
除夜の鐘の百八発にちなんで尺玉が八発(尺八)打ち上げられる花火や、アルプス煙火工業のベテラン花火師と新人花火師が芸術的な花火を製作して打ち上げを行うチャレンジ玉の他、フィナーレには3か所から同時に迫力のある尺玉の打ち上げも行われました。
近年は家でのんびりする事が多かったのですが、新年早々花火競技大会レベルの美しい花火の数々を見れて幸せでした。
その他の動画は一週間に一本を目安に順次YouTubeにアップロードいたしますので、今年も動画のご視聴をよろしくお願いいたします。
映像提供依頼や撮影依頼もいただいておりますが、今年はYouTubeの収益に応じた価格変動制を設け、海外への展開も視野に進めてまいります。
少々長くなってしまいましたが、年末年始にかけて音声収録環境の強化や編集用PCのRAM容量を増やしましたので、今年も皆様の期待に応えられるように頑張って参ります。ご依頼がありましたら気軽にご相談下さい。
この記事へのコメントはありません。