前回バッテリーを交換してから、そろそろ4年が経過して突然死もあり得るぐらいの時期に差し掛かりました。前回はオートバックスで購入をしましたが、今回はAmazon(アマゾン)で7000円台で購入できる韓国製Aqua Dreamの自動車用バッテリーを購入してみたので、レビューをしていきます!
Amazon激安バッテリー 韓国製Aqua Dreamの自動車用バッテリーを購入してみたのでレビュー!
バッテリー取り付け時の事を記事にいたしましたが、取り付け後に何か変化があるような事が起きたら、随時記事を更新してレビューを続けていきます。
前回交換時の事
前回のバッテリー交換時は、エンジンがかかりにくくなるような前兆があるようなものではなく、出発した時は大丈夫だったけど、旅先で突然エンジンがかからなくなるような突然死のような状態からの交換でした。
救援車を呼んでエンジンを始動できたけど、止めるとまた始動できなくなるような極限状態・・。
バッテリーが欧州規格だったもので、手あたり次第バッテリーの在庫がありそうな店舗を探していたのですが、何とか見つかったのがエンジンを始動できなくなった場所の隣町のオートバックスです。
価格については交渉するような状況ではなかったのですが、交換工賃込みで4万円近くかかりました。
購入したバッテリーはこちらになります。
元々BOSCH製のバッテリーを積んで5年近く走った車だったので、同じBOSCH製という安心感はありましたが、欧州規格でもDIN規格とEN規格があって、元々積んでいたDIN規格の562-19と交換したEN規格のLN2は全く同じサイズなのです。
でもね・・。ボッシュのバッテリーはそんなに高くないんですよ。
大体15000円あれば買えるぐらいww
ガソリンの価格が170円台から下がらない今は、メンテナンス費用もあまりかけたくないと思いますので、筆者が人柱になって激安バッテリーをテストしてみる事にしました。
Aqua Dreamのバッテリーを購入しました!
今回購入したバッテリーはAqua Dreamの欧州車用MF 56219という品番で、DIN規格で562-19、EN規格ではL2 / LN2と同じ大きさになります。
ディーラーのメンテナンスパックを使っているので、車検分のメンテナンス料金は既に支払いを終えているのですが、距離と年数的にそろそろ最後の車検となります。
取り付けをしてから何か変化があったら随時記事を更新していく企画ではありますが、予定では2年以内に車を乗り換える事になりそうなので、2年以内に不具合があって更新が終わるか、車を乗り換えて更新が終わるかのどちらかになる予定です。
Aqua Dreamの他にSuper Nattoというブランドのバッテリーが取っ手も含めて同じような形状をしているので、どこかのメーカーのOEM品ではないかと思ったのですが、どうやら韓国の現・DN AUTOMOTIVE Corporation(旧・DTR AUTOMOTIVE Corporation)で製造しているもので、さらにその前にはドライバッテリー工場や自動車部品工場を買収しているらしい。
なので、韓国のDN Automotiveが製造してAqua Dreamのブランドで販売しているバッテリーだと思って良いのでしょう。
ちなみにアクアドリーム株式会社は、昨年から関西バッテリー株式会社のグループ企業となったようです。
バッテリー外観
開封をしてみると、あまり綺麗ではない外観ですが、6000円から7000円台のバッテリーであればこんなもんでしょう。
バッテリーと一緒にガス抜きホースもセットで付属します。
ガス抜きホースはバッテリーの充電時に発生するガスを車外に排出するためのホースなので、バッテリーがエンジンルームの中に設置されていて、元々車体側にガス抜きホースを接続する穴が無いような車種は必要ないですが、車内にバッテリーが設置してあるような1BOXカーやミッドシップ車はホースからガスを逃がして車内に充満しないようにする必要はあります。
自作でサブバッテリーを車内に設置したりするような作業を行う場合も、ガス抜きホースを使用して車外にガスを放出するような作業を行わないと、爆発や硫化水素中毒で死に至る事もあるのでお気をつけください。
バッテリーの交換作業
元々使用していたバッテリーを取り外す時に、時計やナビのデータが消えないようにバッテリーチャージャーから端子に給電をしながら端子を外そうと思いましたが、バッテリーのケーブルが短い上にショートしにくい場所に端子を追いやる事ができなかったため、給電をしながら端子を外す方法は諦めました。
バッテリーの端子を外す時は、マイナス端子を先に外して次にプラス端子を外すのが基本となりますが、プラス側を先に外してしまうと、取り外している時に工具が車体やマイナス端子に当たってショートしてしまう可能性もあるので、バッテリー周りの整備はマイナス端子を先に外してボディアースも含め先に電気の流れを遮断する必要があります。
ここまでやればプラス側のターミナルとマイナス側のターミナルを工具などで直接ショートさせない限り大丈夫です。
私の場合は、マイナス→プラス→バッテリー固定ブラケットの順番で外しました。
Aqua Dreamのバッテリーを搭載しましたが、サイズは規格通りにぴったりです。
アッパーカバーの下にブラケットが潜り込んでいたりステーを引っかける場所が見にくかったりしてブラケットの取り付けが若干面倒でしたが、取り外す時とは逆で、ブラケット→プラス端子→マイナス端子の順番で接続します。
バッテリーの交換後のレビュー
バッテリーを交換した後でも燃費はさほど変わらない説はありますが、オルタネータの発電量を制御してエンジンの負荷を下げる充電制御車や、停車時にエンジンを停止させるアイドリングストップ車は、そうでもありません。
ある程度電圧が下がってしまったり蓄電量が減ってしまうと、これらの制御を無効化してしまうような制御方法ではありますので、大幅とはいかなくても理論上は影響があります。
走る場所によってまちまちなので正確なデータは取れないとは思いますが、燃費への影響や、走行させなかった場合の放電量も含めてバッテリーの状態を徐々に更新していく予定です。
取り付け直後のバッテリーの状態
バッテリー取り付け直後の電圧は12.9Vを差していて、エンジンの始動も問題なく一発で始動ができました。
購入してから到着するまでは満充電ではなく、60%程度の充電量で送られてくるらしい。
保存時に容量が低下したのもあるかもしれませんが、満充電をした時の保存劣化を避ける意図もあるのでしょう。
一度バッテリーの端子を外した事によりECUの学習値にリセットがかかり、アイドリングも500rpmまで落ち込んでおります。
以前エアフロメーターの異常時にもバッテリーのマイナス端子を外してリセットをかけた時に、ここまで回転数が落ち込んでおりましたが、アイドリングや走行を続けていると徐々に補正されて正常範囲内に戻ります。
今回はバッテリー交換時に端子を外した事でリセットがかかりましたが、変な補正が入ってしまって走りが悪く感じてしまうような時やエンジンの部品を交換した時もバッテリーのマイナス端子を外してリセットをしてしまうのは有効な手段となります。
ECUに学習させるために30分ほど走行を続けましたが、満充電にはならず70~80%ぐらいの充電量で止まっていたので、再度バッテリーチャージャーを接続して満充電をいたしました。
今の所は特に異常はなく、セルモーターも力強く回るようになり、その後2日間全く走らせなくても一発で始動で始動できましたので、2日やそこらで放電してしまうような粗悪バッテリーではない事は確認できました。
取り付け1週間後のバッテリーの状態
3日ぐらい走らせない日が続きましたが、その後約400kmほど走行をいたしました。
常にエンジンの始動は良好で、特にこれといった異常や不具合も見受けられません。
取り付け1か月後のバッテリーの状態
花火大会などでバッテリー交換後約4000kmほど走行いたしましたが、特に不具合などもなく好調に走り続けております。
オートバックスバッテリーの時は時々VSCチェックとエンジンチェックランプが点灯する時もありましたが、何故かこのバッテリーに交換をしてから一度も点灯しなくなりました。
エンジンチェックランプの点灯とバッテリーが直接関係しているのかどうかは分かりませんが、不具合が無くなったのは間違いないです。
取り付け2か月後のバッテリーの状態
2ヶ月で7000kmほど走行をいたしましたが、1か月目同様不具合は一切起きておりません。
4日ほど車を放置する事もありましたが、バッテリー上りも無く快調ですし、ここからは大きなトラブルがあった時だけ記事を更新した方が良さそうなぐらいです。
多分、そうします・・。
バッテリーの購入はこちら
国産車・充電制御車対応
Aqua Dream バッテリー 国産車 充電制御車対応 MF75B24L
ラインナップ
MF 55B19L 適合規格:28B19L/34B19L/38B19L/40B19L/42B19L/44B19L/55B19L/36B20L/38B20L/44B20L
MF 55B19R 適合規格:28B19R/34B19R/38B19R/40B19R/42B19R/44B19R/55B19R/36B20R/38B20R/44B20R
MF 75B24L 適合規格:46B24L/50B24L/55B24L/60B24L/65B24L/70B24L/75B24L
MF 75B24R 適合規格:46B24R/50B24R/55B24R/60B24R/65B24R/70B24R/75B24R
MF 100D23L 適合規格:55D23L/60D23L/65D23L/70D23L/75D23L/80D23L/85D23L/90D23L/95D23L/100D23L
MF 100D23R 適合規格:55D23R/60D23R/65D23R/70D23R/75D23R/80D23R/85D23R/90D23R/95D23R/100D23R
MF 110D26L 適合規格:55D26L/65D26L/75D26L/80D26L/85D26L/90D26L/95D26L/100D26L/105D26L/110D26L
MF 110D26R 適合規格:55D26R/65D26R/75D26R/80D26R/85D26R/90D26R/95D26R/100D26R/105D26R/110D26R
MF 130D31L 適合規格:65D31L/75D31L/85D31L/95D31L/105D31L/110D31L/115D31L/120D31L/125D31L/130D31L
MF 130D31R 適合規格:65D31R/75D31R/85D31R/95D31R/105D31R/110D31R/115D31R/120D31R/125D31R/130D31R
国産車・アイドリングストップ車対応
アクアドリーム 国産車 アイドリングストップ車対応バッテリー MF M-60
ラインナップ
MF K-50 適合規格:K-42/K-44/K-50
MF K-50R 適合規格:K-42R/K-44R/K-50R
MF M-60 適合規格:M-42/M-44/M-50/M-55/M-60
MF M-60R 適合規格:M-42R/M-44R/M-50R/M-55R/M-60R
MF N-75 適合規格:N-55/N-65/N-70/N-75
MF N-75R 適合規格:N-55R/N-65R/N-70R/N-75R
MF Q-100 適合規格:Q-55/Q-85/Q-90/Q-100
MF Q-100R 適合規格:Q-55R/Q-85R/Q-90R/Q-100R
MF S-115 適合規格:S-95/S-100/S-115
MF S-115R 適合規格:S-95R/S-100R/S-115R
MF T-120 適合規格:T-110/T-115/T-120
MF T-120R 適合規格:T-110R/T-115R/T-120R
欧州車・DIN/EN規格対応
アクアドリーム 欧州車 EN規格対応バッテリー MF 56219 (互換/Group (L2))
ラインアップ
MF 54321 適合規格:543-21/543-23/Group (LB1/LNB1)
MF 56219 適合規格:PSIN-6C/560-73/561-11/562-19/830-62/Group(L2/LN2)
MF 57113 適合規格:563-18/566-49/571-13/830-71/Group (LB3/LNB3)
MF 57412 適合規格:PSIN-7C/566-18/572-20/574-12/Group(L3/LN3)
MF 58043 適合規格:580-43/580-46/Group (L4/LN4)
MF 60038 適合規格:PSIN-1A/SLX-1A/600-38/600-44/831-100/Group(L5/LN5)
国産車・大型車/業務車対応
アクアドリーム 国産車 大型車/業務車対応バッテリー MF 150E41L
ラインナップ
MF 150E41L 適合規格:105E41L/110E41L/115E41L/120E41L/125E41L/130E41L/135E41L/140E41L/145E41L/150E41L
MF 150E41R 適合規格:105E41R/110E41R/115E41R/120E41R/125E41R/130E41R/135E41R/140E41R/145E41R/150E41R
MF 150F51 適合規格:115F51/130F51/135F51/145F51/150F51
MF 210G51 適合規格:145G51/155G51/165G51/180G51/195G51/205G51/210G51
MF 250H52 適合規格:190H52/210H52/225H52/245H52/250H52
この記事へのコメントはありません。