手持ちのカメラでARRIカラーを再現するEmotive Color – Computed Arri Alexa LUT & PowerGrade

EMOTIVE COLOR PRECISION COLOR CONVERSIONのロゴ

LUTやBlackmagic DaVinci ResolveのPower Gradeを使用して、手持ちのカメラでARRI ALEXAのカラーサイエンスを再現するEMOTIVE COLOR PRECISION COLOR CONVERSIONのレビューです。一度使ったら手放せなくなる色の美しさは必見です!

EMOTIVE COLOR PRECISION COLOR CONVERSIONのレビュー

ARRIとは?

ARRI CAMERA ALEXA
ARRIとは、1917年に設立したシネマカメラのメーカーで、現代の映画作品のメイキング映像には、必ずと言っても良いぐらい、多くの映画作品で使用されているALEXAやAMILAなどのカメラを輩出しています。
14ストップ以上の広いダイナミックレンジや、美しい色を再現するARRI独自のカラーサイエンスを採用し、耐性の強いRAWで収録をするカメラなのですが、カメラ本体の価格は、日本円で1000万円から1500万円ほど・・、一般の映像制作者などは、手軽に手を出せないほどの高額なのです。
一度は触ってみたいですけどね・・。

NiziU CLAP CLAPで使用しているシネマカメラ

NiziUのCLAP CLAPメイキングビデオでチラッと映っているカメラの機種も、形を見た感じではARRI ALEXA mini LF・・。
最大解像度は4.5 K(4448 x 3096)のラージフォーマットセンサーを搭載し、自然なカラリメトリー、心地よいスキントーン、低ノイズ、そして高ダイナミックレンジ(HDR)と広色域を持ち合わせた凄いカメラなのです。
ちなみに価格は、すぐに使用できるセットで63,000ユーロほど、日本円に換算すると880万円ぐらいする普通は手が届かないカメラなのです。

手持ちのカメラでARRIカラーを再現するEMOTIVE COLOR PRECISION COLOR CONVERSION

ARRIのカラーサイエンスを再現するPower GradeやLUTsは、Emotive Colorプロジェクトが製作したもので、会社なのか個人なのかはベールに包まれたままなので、一体何者なのかは分かりません。
ARRI製カメラと各カメラの色を最大4万色から比較して、Log収録が可能なミラーレスカメラやBMPCC6Kなどのシネマカメラで手軽にARRIの色を再現しているのだそうです。

Emotive Color P6K-ALEXのPOWER GRADE
Power Gradeは、1つの複合ノードに収められているのですが、全てを展開してみても再現不可能なほど複雑に色補正やガンマ補正を行って製作していたようで、DaVinci ResolveのカメラRAWやカラースペース変換よりも、正確にARRIカラーを再現出来るように比較と検証を繰り返して製作していたようです。
DaylightとAverage、Tungstainの3種類のプリセットが同梱されているので、DaVinci Resolveで対応しきれていなかったのが、ホワイトバランスの違いによる微妙な変化なのではないかと思います。

私はPower Gradeを使用した方が仕上がりの品質が良い感じがするのもあって個人的には滅多に使用する事は無いのですが、ARRIカラーを再現するLUTsも同梱されているので、そちらの使用方法はEmotive Colorの公式ビデオで公開されています。

EMOTIVE COLOR PRECISION COLOR CONVERSIONを使用した映像

あしかがフラワーパーク ふじのはな物語~大藤まつり2021~
2021年のアップグレードでカラーサイエンスがGen4からGen5に変更されたばかりの、BlackMagic Pocket Cinema Camera 6Kを使用して撮影した、あしかがフラワーパークのふじのはな物語は、EMOTIVE COLOR PRECISION COLOR CONVERSIONのPower Gradeを使用して色補正を行い、夜のライトアップは、Buttery Natural Lutsを使用しています。
多少彩度は調整していますが、色補正後に黄色方向に色相が転びがちな緑色を正確に再現しているのがとても印象的で、全体的に整った色は他のLUtsと比較するととても扱いやすくなっております。
しかも、BMPCC6Kで使用した感じでは、大きなバンディングなども見られません。(YouTubeにアップすると再エンコードでバンディングが発生しやすい傾向にあります。)
ただし、夜景などの暗所撮影をしたフッテージでは、コントラストが高くなりすぎる傾向があるので、暗所撮影時は自分で調整するか他のLutsを使用してカラコレをしています。

Emotive Color P6K ALEXのWaveform

EMOTIVE COLOR PRECISION COLOR CONVERSIONは、カメラの設定やカラーグレーディング時の設定などを記載したマニュアルが付属しているので、カラーグレーディング初心者にもオススメです。
是非Emotive Colorのギャラリーに掲載されている映像も参考にしてみて下さい。

ヒストグラムや波形を見ても少々分かりにくい項目ではあるので、私の場合はFalse Colorを表示して露出補正を行っています。
一応DaVinci ResolveにはFalse colorが内蔵されているのですが、Blackmagic Design製のカメラしかプリセットが無い事と、自作でプリセットを作っても消えてしまう事があったので、time in pixelsFalse Color 3をインストールしてARRIのプリセットを使用しています。
映画やMVを見ててもヒストグラムや波形を気にせずに、被写体の露出を合わせる傾向があったので、波形スコープは目安程度に考えて細かい事はあまり気にしていません。


対応しているカメラ一覧と価格

2022年12月時点で対応しているカメラ一覧

Sony α7SⅢ
Sony FX3
Sony FX6
FUJIFILM X-H2s
FUJIFILM X-T4
FUJIFILM X-T3
Panasonic GH6
Panasonic GH5
Panasonic GH5 Mark Ⅱ
Panasonic GH5s
Panasonic S1
Panasonic S1H
Panasonic S5
Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K (Pro)
Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K
Blackmagic URSA Mini Pro 4.6K G2
Z CAM E2-S6

価格:65.00 USD
支払方法:PayPal VISAなど
受け取り方法:入金後にメールにて受け取り用URLが送られてきます。
公式ウェブサイト:Emotive Color

こちらの記事もオススメかも

  1. Neat Image適用前後の比較

    写真のノイズを半自動で綺麗に除去するPhotoShopプラグインNeat Imageのレビュー

  2. シングルディスプレイ

    ゲーミングPCでもOK! 動画編集・映像制作向けパソコンのオススメスペック

  3. モニターキャリブレーションツールDisplayCAL

    DisplayCAL 無料ディスプレイキャリブレーションソフトの使用方法

  4. 仙台城と仙台市内の夜景

    デジタル一眼レフカメラ Nikon D7500を購入して4ヶ月目の実写レビュー

  5. 仙台空港 飛行機の着陸 スポット修正の比較

    スポット修正ツールで人や物など不要な被写体を削除する-Adobe Lightroom Classic CC

  6. Adobe Premiere Pro CC ワープスタビライザー

    動画の超強力手振れ補正 ワープスタビライザーの性能が凄い!-Adobe Premiere pro

  7. USB端子洗浄後のカメラ

    接触不良でUSB端子に接続したデバイスが認識しない場合の接点復活方法

  8. 明瞭度・かすみの除去・彩度と自然な彩度の違い

    明瞭度・かすみの除去・彩度と自然な彩度の違い-Adobe Lightroom Classic CC

  9. SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

    Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K/6Kには不具合発生時の強い味方、ファームウェアリカバリーが存在していた

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。