WordPressでブログ開設して1ヶ月目の記事数、アクセス数や収益は?

Japan Videography 公式情報 トップページ

Japan Videographyブログを書いていたYahooブログから完全に移転して、新たに独自ドメインとWordpressでブログを開設して記事を書き始めてから1ヶ月が経過しましたので、PV数や収益についてまとめました。1日1記事を目標にした達成度やSEOやプラグインで起きた事などを発表します。

WordPressの記事公開1ヶ月目の成果と出来事

サイト公開までの経緯

Japan Videographyの公式情報サイトが出来るまでの原点となっていたのはYoutubeでの動画公開でしたが、ある時に「動画の再生回数が伸ばせないか?」とYahooブログでの記事公開をしていたのが始まりだったのですが、記事のPV数が伸びていたのが最初の頃だけで、2013年頃からはアクセス数も伸び悩み始めていた事で、原因を探っていたんですが、
TwitterやFaceBookなどのSNSに押されてしまった・・・。
というのが有力で、ブログへのアクセスが徐々に減り、流すように気軽に見れるSNSにアクセスが集まったのではないかと思います。
そもそも、記事更新も今ほど丁寧にやってるわけでもなく、かなり適当だったのでそれも原因としてあるのではないかと思いました。
Yahooニュースのトップページに掲載されて”バズる”という事もあったので、それが良くて続けていましたけど、それが無いと1日だいたい20PV行けばいい方だったので、1日のYoutube動画再生回数から見ても、効果はほとんど無いに等しい状態の世界だったのですね・・・。

Yahooトップに掲載された記事に使用した動画→蔵王キツネ村

バズった形跡として総再生回数は7万回を記録しています。

ブログは次第に更新をしなくなって3年近く放置していたわけですが、この頃からTwitterやFacebookなどのSNSをメインで使う機会が増えていきましたが、最初の頃はやはり「誰も見てない・・・」という事がほとんどで、書き方に工夫もなくただURLを載せてツイートするだけなので、それでは誰も見ませんよね。というのが個人的に感じた事です。
あとは好き勝手にツイートしていたら800人までフォロワーが増えましたが、徐々にただうるさいだけのアカウントとなってしまったわけで、動画や写真を掲載してツイートしてもRTやいいねがあるわけでもなく、意味の無いアカウントとなってしまいました。
うるさくてごめんなさい・・・
今は、もう一つ動画や写真を掲載するアカウントを作り、そちらはそこそこうまくやっているのですが、
やはり長文で自由に書ける所が欲しい
と思い、再びYahooブログを書き始めました。
しかし長年放置したブログでしたので、過去の20PVどころか5PV行けばいいぐらいだったので、いろいろとSEO的な面やレイアウトなどを考えた結果、行きついた先はWordpressにしたのです。

無駄になっていた独自ドメインとレンタルサーバー

独自ドメインは、Japan Videographyのホームページを制作した時に取得したのですが、HPの更新に使用していたadobe Museがあまりにも使いにくかったので(重いのと意味がわからなかった)、レンタルサーバーとして契約したXサーバーのX10スタンダードプランのうち1年間で使用した容量は契約の200GBのうち150MB程でした。
クレジットカードの更新ついでに、レンタルサーバーの解約も考え契約内容を確認した時に思い出したのが、3年契約であった事。
自分で長期的な面と1ヶ月あたりの費用も考えて契約していたようで、計画的なのか無計画なのかわからない心境にはなりました(笑)
やはり、月々900円で3年契約だとしても、ほとんど使用していないサーバーなのに3年で35,400円も一気に引かれるのでは悲しいという事で重い腰を上げて、独自ドメインを使用できるブログを探していたわけです。
その時に見つけたのがWordpressだったので、インストールしようと思って調べていた所・・・

Xサーバー WordPress 自動インストール
Xserverは、自動インストールでWordpressを導入できるようでした・・・(相変わらずよく見ていない)
そんなこんなで、やっとブログ製作に漕ぎつけたのがちょうど1ヶ月前の話です。

意外と導入はすんなり、しかしSEOの設定とテーマでつまずく

初期に導入したWordpressテーマはTwenty Seventeenで、10記事ぐらいは順調に更新できていたんですが、Tableタグを使用した時に理想的な表示にならないのが気になってしまい、Twenty SixteenやTwenty Fifteenなどを導入したんですが変わらなかったので諦めましたw
SEO的にもトップページと個別ページに同じ記事が出るのは、あまり良くないのかなぁ~?とも思っていたのですが、SEOプラグインのYoast SEOも導入してそのまま半月ぐらい普通に使用していました。

ところが、やたらとGoogleサーチコンソールへのインデックスが遅い事とYoast SEOのバージョンが7.0になってから設定項目が変わってしまい使いづらくなってしまった上に、「むしろ翻訳しないでくれ!」と言いたくなるなるようなクソみたいな翻訳に翻弄されたため、プラグインを極力使わない方向で現在のWord Pressテーマ「Xeory Extension」に変更したのです。

Xeory Extension トップページ 人気記事と最近の投稿
「Xeory Extension」は新着記事と人気記事を表示してくれる優れもので、トップページと個別記事が重複せずに必要な情報にだけアクセスできるという面では、SEO対策的にも効果がありそうな印象を受けました。
個別記事のページでも、見出しやレイアウトが綺麗なのと、標準でSEO対策ができるテーマなのでオススメです。
SEO対策はサイトマップの送信のみで間に合いそうなので「Google XML Sitemaps」導入と同時に、使いにくくなっていたYoast SEOは消し去っておきましたwGoogle サーチコンソール サイトマップ送信

現在のWordPressテーマに変更する前は、なかなかインデックス登録が進まなくてFetch as Googleを頻繁に使用していたんですが、「Xeory Extension+Google XML Sitemaps」に変更してからは、上のように順調にインデックス数を増やしています。
なんとなーく書いているように見えますが、試行錯誤の連続で大変だったんですよ・・・。

1ヶ月後の記事数とPV数を公開します。

初めて記事を書いてから1ヶ月が経過したわけですが、現在書き終えた記事は・・・

なんと50記事!!

設定やテーマの変更などを加味しても3日坊主の私にしてみれば上出来じゃないでしょうか?
そのうちの17記事が公開予約となっているので、1ヶ月に33記事だから目標は達成どころか2記事多いですね。
イレギュラー的に1日2記事があったので、当然と言えば当然の結果です。

そしてPV数は・・・

Wordpressプラグイン Count per Day PV数のグラフWordpress Count per Day 総訪問者数とPV数

総訪問者数:1466
総閲覧数:1959
平均で、1日60人の方が閲覧していてくれてるようですね。
皆様、本当にありがとうございます!

Facebookページからの流入がほとんどですので、投稿していなければ標準的なPV数になりそうですが、なかなか良好な結果になったのではないかと思います。
頑張った自分を讃えたい所ですが、まずは日々閲覧してくださった皆様のおかげで1ヶ月間頑張れたような気がします。
本当にありがとうございました。

ちなみに、アドセンスの収益は・・・

5円

始めたばかりなので、こんなもんでしょう・・・。
一番気がかりなのが自分自身の事で、「寝てる暇があったら更新する!」と睡眠時間を削って奮闘しているので・・・本当に頑張っています・・・。
今後ともJapan Videography公式情報サイトをよろしくお願いします。

こちらの記事もオススメかも

  1. 汚い広告をブロックする方法

    ウェブサイト管理者向け!汚い美容系広告だけをブロックして収益を減らさず離脱率を下げる方法

  2. Sitemap Pro by BestWebSoftの有料プラン購入ページ

    Word PressのXMLサイトマップ作成プラグイン!Sitemap Pro by BestWebSoftで確実にインデックス登録!

  3. WordPress3か月目の記事

    WordPressで記事を書いて3か月目 100記事のPV数やアドセンス収益を公開!

  4. WordPress運営8ヶ月目の記事数 アクセス数は?

    WordPress ブログ記事を書き始めて8ヶ月目のアクセス数や収益は?

  5. WordPress 4ヶ月目のPV数や収益

    WordPressでブログ記事を書いて4か月目 137記事のPV数や収益などを公開!

  6. Word Pressプラグイン Your Channel

    Your Channel | Youtubeチャンネルを埋め込むWordPressプラグイン

  7. Wordpressサイト運営2か月目

    WordPressでブログ開設して2ヶ月目の記事数、アクセス数や収益は?

  8. TCD ワードプレステーマGENSEN 検索フォーム

    高性能すぎるWordPressテーマ! TCD GENSENでSEO対策がオススメ

  9. Wordpressでブログを運営して10ヶ月目の記事

    WordPress ブログ記事を書き始めて10ヶ月目のアクセス数や収益は?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。